こんばんは
ボクです
平成23年6月
全ての住宅に設置義務化になっています
住宅用火災警報器
皆さんのお宅
取り付けはお済みでしょうか
設置義務化になってからボク
かれこれ1,000個ほど
取り付けしました
壁か天井に設置しますが
可能であれば天井がおすすめ
取り付けは至って簡単
まずは
落下防止アンカーを打ちます
次に台座をビスで取り付け
本体に設置日を記入し
いよいよ取り付け(ねじるだけです)
最後に動作確認して終了です
あっ
あとビスを打ったあと
石膏ボードのかすが落ちますので
床にはシートで養生をします
基本的に寝室と階段は必ず設置が必要です
市町村によって
リビングや廊下に取り付ける場合もあります
通常はけむり感知式ですが
キッチンには熱感知式を設置する市町村もありますよ
義務化から3年
まだ取り付けていない方は
是非取り付けをお勧め致します
その際は1,000個の男
フクシマにお任せ下さい